
当院では、心と身体の健康維持のために保険・医療・福祉を包括したチーム医療を実践しております。地域に根付いた何でもご相談いただける診療所を目指しています。
- 地域に根付いた診療所
- 通院困難な方は、訪問診察OK
- 子供の心のカウンセリング
- 認知症高齢者を抱えるご家族の相談
新着情報
当院では、令和5年2月から不登校の子や成人の方(おおむね40歳未満)を対象に日中の居場所を提供してみようという試みを行います。
木曜日の午後1時から5時の間、湯澤医院の1階待合室を開放し、日当たりのいい、庭の見える部屋で、のんびり静かに自分の時間を過ごしていただこうというものです。
利用される方は湯澤医院にかかりつけの方としまして、予約も不要で、滞在時間も自由です。
精神科・心療内科・心理相談・ソーシャルワーク(生活の相談)
現代社会では、健康な心の状態を維持しながら生活していくことが、困難になりました。人間は、妊娠中から母子との関係が始まり、生まれた瞬間から様々な心の問題が発生します。精神科・心療内科では、子供からお年寄りまでの心の支援を致します。

主な対象疾患:適応障害、うつ病、不眠症、パニック障害、社会不安障害、強迫性障害、双極性障害(躁うつ病)、認知症、発達障害、統合失調症など
精神科、心療内科初診の方は、完全予約です。ご希望の方は電話にてご予約をお願い致します。
もの忘れ外来(認知症専門外来)
近年、高齢化に伴い、認知症の方が増えてきております。湯澤医院では健康で長生きしていただくために、さいたま市西区の中核病院として認知症の早期発見、早期治療を実践しております。
また認知症の予防のために、通所リハビリ施設も運営しております。ぜひご利用ください。
○ 当院にお電話いただき、初診のご予約をしていただきます。
↓
○ ソーシャルワーカーによる詳細な予診を行います。
↓
○ 医師が問診、診察をさせていたきます。
↓
○ 必要に応じて、認知機能検査、脳画像検査(脳MRIや脳CTは提携の指扇病院などで行なっていただきます)を施行します。
↓
○ 診断ののち、治療が開始となります。
認知症にはさまざまな種類があり、病状も人により異なります。上記の流れはあくまで基本的な流れですので、医師の判断により順序や施行する検査が異なる場合がありますので、ご了承ください。
もの忘れや周辺症状(今までと行動が違う、出来ていたことができなくなった、日常生活で困惑がみられるなど)が気になったら、まずは当科にご相談ください。
診療日および診療医師案内
受付時間/8:30~12:00・14:45~18:00
9:00〜12:00 | 15:00〜18:00 | |
月 | 院長 | 院長・中村 |
火 | 院長 湯澤美菜(一般外来・もの忘れ外来) | - |
水 | 院長・中村 | 中村 |
木 | 湯澤美菜(一般外来・もの忘れ外来) | - |
金 | 院長(一般外来・もの忘れ外来) | 院長 |
土 | 院長 | 休診 |
カウンセリングについて
心理相談は、カウンセリング、心理検査、箱庭療法、遊戯療法などを、専門の臨床心理士が担当しております。会社や学校、家庭などでの人間関係、不安感や葛藤など、心の悩みを抱えている方の相談室です。
子育ての悩み相談
(落ち着きのない子供、子供に当たってしまう等)
出社拒否、不登校
無気力、不安感、抑うつ等
不眠、腹痛、動悸、頭痛などの心身症

早期記憶回想法
記憶をたどりながら人生を見直し、カウンセリングに活かしていきます。精神科を受診し、医師が適応と認めた場合に利用できます。
※心理相談は、予約制で行っております。
ご希望の方は、精神科・心療内科受診の際にお申し出てください。
診察医師のご紹介
湯澤俊
湯澤医院院長東邦大学薬学部・医学部卒業
精神保健指定医
認知症サポート医
医療法人博滇会理事長
社会福祉法人俊江会西遊馬保育園理事長

中村晃士
東京慈恵会医科大学卒業
医学博士
精神保健指定医
日本精神神経学会専門医
日本児童青年精神医学会認定医

湯澤美菜
精神保健指定医
認知症サポート医

心理士および精神保健福祉士のご紹介
中村奈緒美
日本福祉教育専門学校卒業
精神保健福祉士

小野貴子
学習院大学卒業
臨床心理士
公認心理士

内科・小児科
湯澤医院では、赤ちゃんから高齢者まで、心と体の健康維持のために、保健・医療・福祉を包括したチーム医療を実践しております。
何でも相談できる診療所を目指しております。
以下のような業務を行っています。
- 内科・小児科・一般外来
- さいたま市特定検診
- 在宅医療
- 各種検査
- 予防接種
- 心理・栄養相談
- 認知症相談
当院では英語での診療(山本医師)も可能です。お電話にてお問い合わせください。
English speakers are welcomed. Please contact us by phone.
※金曜日は終日小児科の対応をいたしておりません。
診療日および診療医師案内
一般外来(内科・小児科) 受付時間/8:30~12:00・14:45~18:00
9:00〜12:00 | 15:00〜18:00 | |
月 | 院長・山本・峰岸 | 院長 16:30~山本 |
火 | 院長・山本・峰岸 | 山本・峰岸 |
水 | 院長・山本・峰岸 | 山本 |
木 | 山本・峰岸 | 山本 |
金 | 院長・村田(美保)・峰岸 | 院長・峰岸 |
土 | 院長・山本 | 休診 |
訪問診察(内科)/14:00〜 ※ まずはお電話にてご相談ください(TEL 048-624-3974)
14:00〜 | |
月 | 山本 |
火 | 休診 |
水 | 峰岸 |
木 | 峰岸・小森(9:30〜) |
金 | 9:30〜 内藤 |
土 | 休診 |
検査について
※検査はすべて予約が必要です。
- 心臓超音波検査
第2土曜日午前
安達医師
- 腹部超音波検査
第3火曜日午前・第4土曜日午前
甲嶋医師
- 頸部・甲状腺超音波検査
金曜日午前
村田(美保)医師

予防接種について
※小児予防接種は下記の時間に行なっております。
(完全予約制となっております。また、1歳未満の接種は行っておりません。
1歳未満の接種に関しましては、花の丘キッズクリニックのホームページをご覧ください。)
- 月曜日~木曜日
- 火/12:00 , 月・水・木 /17:00
- 土曜日
- 9:00
- 種類:ヒブ・小児用肺炎球菌・四種混合・麻疹風疹・日本脳炎・水痘など

予防接種について
通院が困難な状況の患者さんを定期的に訪問診察しております。生活や療養を24時間、最大限サポートすると同時に緊急時には、さいたま市民医療センターへ入院ができるシステムになっております。

診察医師のご紹介
山本真
東邦大学医学部卒業
東邦大学医学部小児科学教室小児循環器病担当
(旧)国立小児医療研究センター、米国ジョンスホプキンス大学、ワシントン大学で循環生理学研究
2004年以降湯澤医院で内科小児科診療
English speakers are welcomed.

峰岸敦子
東邦大学医学部卒業
日本内科学会認定内科医
日本スポーツ協会認定スポーツドクター
日本医師会認定健康スポーツ医

村田美保
帝京大学医学部卒業、自治医科大学大学院修了
医学博士
日本内科学会 総合内科専門医
日本糖尿病学会 糖尿病専門医
日本内分泌楽学会 内分泌代謝科専門医

小森聡子
聖マリアンナ医科大学卒業
内科認定医
家庭医専門医、指導医
プライマリケア認定医
所属学会:日本内科学会、日本プライマリケア学会、日本緩和ケア学会

安達秀雄
順天堂大学医学部卒業
心臓血管外科名誉専門医
自治医科大学名誉教授
前自治医科大学さいたま医療センター副センター長
練馬光が丘病院副病院長

甲嶋洋平
千葉大学医学部卒業
日本内科学会専門医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本肝臓学会専門医・指導医
日本消化器内施工学会専門医

内藤和寛
筑波大学医学部卒業
外科専門医
循環器専門医
認知症サポート医

耳鼻咽喉科
四季を通して患者さんの多い耳鼻咽喉科外来です。
再診の方は、予約での診療が待ち時間も少なくておすすめです。
当院の耳鼻咽喉科では、耳鼻咽喉全般の診療を行なっております。
耳 :中耳炎、外耳炎、耳垢、難聴、耳鳴り、めまいなど
鼻 :アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、鼻出血など
喉 :咽頭喉頭炎、扁桃炎、声帯ポリープ、喉頭癌、嚥下困難など
※めまいの方は診察に少し時間がかかりますので、お時間早めに受診してください。
※スギ花粉症、ダニアレルギーの舌下免疫療法についてもご相談ください。
午後の診療は子供さんで大変込み合っておりますので、大人の方は午前中早めにご来院ください。 めまい、耳鳴り、聞こえが悪い方、診察に少し時間がかかります。
※午後の最終受付は、17時45分で終了です。
※初診の方は最終受付の30分前までのご予約をお願いします。
診療日および診察医師のご案内
受付時間/8:30~12:00・14:45~18:00
9:00〜12:00 | 15:00〜18:00 | |
月 | 竹田 | 竹田 |
火 | 休診 | 休診 |
水 | 竹田 | 竹田 |
木 | 休診 | 休診 |
金 | 休診 | 休診 |
土 | 休診 | 休診 |
診察医師のご紹介
竹田眞知子
東京女子医科大学卒業
医学博士
日本耳鼻咽喉科学会専門医
日本耳鼻咽喉科学会補聴器相談医

皮膚科
皮膚のトラブル、悩みに関しては、どのようなことでもお気軽にご相談下さい。皮膚科専門医が、親切、丁寧に対応させていただきます。週に1回診察しております。

診療日および診察医師のご案内
受付時間/14:45~18:00
15:00〜18:00 | ||
月 | 休診 | |
火 | 休診 | |
水 | 休診 | |
木 | 休診 | |
金 | 麻生 | |
土 | 休診 |
診察医師のご紹介
麻生悠子
順天堂大学 医学部卒業
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
日本東洋医学認定漢方専門医
