Hero Image 1
Hero Image 2
Hero Image 3
Hero Image 5
Hero Image 6

ith Sakura Nursery School

さくらナースリー

保護者に寄り添い、一人一人の子どもの家庭環境に合わせ、
愛情を持って保育ていく。

当園について
ABOUT
さくらナースリーは一人ひとりの園児を地域で見守り、お預かりしている園児と保護者様、保育者も含めて成長していることを目指す保育園です。
明るく広々とした環境で「はぐくむ」
19名定員の広さを15名限定で使用しているため一人ひとりのスペースを十分に保っています。
活動スペースには窓が5面あるため、明るさも十分です。
また、お昼寝部屋は別で用意しています。
地域全体で「はぐくむ」
近隣農家さんの畑をつかわせてもらった収穫体験、
園庭にあるいちごの収穫体験、荒川の河川敷までのお散歩など、西区にはいいところがいっぱい。
地域にも育ててもらっています。
明るく広々とした環境で「はぐくむ」
19名定員の広さを15名限定で使用しているため一人ひとりのスペースを十分に保っています。
活動スペースには窓が5面あるため、明るさも十分です。
また、お昼寝部屋は別で用意しています。
さくらの特色
SAKURA FEATURES
POINT1
認可保育園と同じ基準で運営している
国の指導に合わせた運営をしているため
職員の配置基準や設置基準は認可保育園と同等です。
POINT2
医療法人が運営している
内科・皮膚科・精神科・小児科のクリニックを保有する医療法人が運営している保育園のため定期的な健康診断はもちろん、
突発的なケガや発達に関する相談を専門家から受けることができます
POINT3
管理栄養士監修の食事を提供しています
医療法人の運営する施設の管理栄養士が監修した昼食を調理・提供しています。
子どもたちに人気のメニューは手作りハンバーグです。
さくらの1日
ONE DAY SCHEDULE
年間スケジュール
ONE YEAR SCHEDULE
当園では一年を通して様々なイベントを企画しています。
季節に合わせた体験をひとつでも多く経験することで、心の成長をうながします。
アクセス
ACCESS
開 所 時 間 :7:30~18:30
開 所 日:月曜日~金曜日(土曜部・日曜日・祝日(一部)・年末年始は休業)
048-788-1885
医療法人 博滇会 さくらナースリー
内閣府 企業主導型保育事業
〒331-0061 さいたま市西区西遊馬1320-1
入園案内
INFORMATION
入園対象

グループ職員のお子様、地域にお住まいのお子様

保育年齢・定員

6ヶ月〜就学前児童 19名(うち従業員枠10名・地域枠9名)

保育料
1.保育料(博潠会グル一プ職身)

月16日以上利用の場合(月額/円)

4歳児以上 11,600円
3歳児 13,300円
1・2歳児 18,500円
0歳児 18,600円

月15日以下利用の場合(日額/円)

4歳児以上 760円
3歳児 880円
1・2歳児 1,220円
0歳児 1,240円
2.保育料(一般利用者)

月16日以上利用の場合(月額/円)

4歳児以上 23,100円
3歳児 26,600円
1・2歳児 37,000円
0歳児 37,100円

月15日以下利用の場合(日額/円)

4歳児以上 1,500円
3歳児 1,800円
1・2歳児 2,500円
0歳児 2,500円
0歳児から2歳児までの住民税非課税世帯及び、3歳児から5歳児のお子さまについては無償化の対象となります。(一時預かりは除く)
3.給食費の項目

月16日以上利用の場合

月額 6,000円

日15日以下利用の場合

日額 400円
※住民税非課税世帯は、給食費無償となります。

同一世帯から2人以上の児童が認可保育園等に在籍しでいる場合は、
保育料(給食費を除く。) は、2人目は半額、3人目以降は無料となります。
(ただし、一時預かり は適用しない。)その際には、世带全員の住民票と在園証明書の提出が必要となります。
利用可能日

月曜日〜金曜日、 土曜日・日曜日・祝日(一部)・年末年始は休業

よくあるご質問
Q&A
企業主導型保育とはどういうものですか?
企業主導型保育園は、待機児童の問題を解決するために平成28年に始まった政府の新制度「企業主導型保育事業」によって開設された保育園です。
保育を利用希望した企業にお勤めの方のお子さまをお預かりする「企業枠」が優先ですが、一般のお子さまをお預かりする「地域枠」も設けています。
認可保育園と違いはなんですか?
認可保育園への入園は、お住いの市区町村へ申し込みを行い入園の選考や決定は市区町村が行いますが、企業主導型保育園への入園は、保育園に直接申し込みをしていただき、入園に関する調整も保育園が行います。
企業主導型保育園は認可保育園同様の設備基準、人員配置基準を満たしていますが、さいたま市の認可ではなくこども家庭庁所管であるため、(さいたま市の)認可外保育園という扱いになります。
見学はできますか?
見学は予約が取れればどなたでもできます。お電話またはお問合せフォームよりご連絡ください。
年度途中での入園は可能ですか?
定員に空きがある場合は年度途中での受け入れも可能です。受け入れ可能かどうかはお気軽にお電話ください。
兄弟での入園は可能ですか?
はい可能です。保育料の減額制度もございますので詳しくは当ページの保育料をご参照ください。
お問い合わせ